
この前はじめてPSAにカードを鑑定してもらったんですが、PSA9で返却されたカードがありました。
PSA9ですと、むしろ鑑定前よりも相場が低いのでPSAのケースを割りたいのですが、カードを傷つけてしまうのが怖いです。
ケースの割り方を教えてください。

分かりました!こちらの記事で解説させていただきますね!
PSA鑑定を何十枚、何百枚と出しているいるとほぼ必ずPSA9以下のカードが出てくると思います。
カードによってはPSA9でも高値で売れるものがございますが、基本的には9以下ですと、鑑定前よりも価値が下がってしまいます。
そのような時に、「PSAのケースを割りたいけどカードを傷つけてしまうのが怖くて割れない。」と思われている方は多いと思います。
ですので、この記事ではそのような方に向けてPSA鑑定済みのケースを破壊する方法について詳しく解説させて頂きます。
【この記事をオススメしたい人】
・PSA9以下でカードが返却された
・PSA9以下のカードの在庫が溜まっている
・PSAのケースを割りたいけど割り方が分からない
PSAのケースを破壊した方が良い場合とは?
では、実際にPSAのケースを破壊した方が良い場合について画像で示しながら解説させていただきたいと思います。
PSAで仮に10点を取得しているのであれば下の画像のようにカードの価格が上がることが分かると思います。

しかし、1点下がるだけでも下の画像のように価格が下がってしまっていることが分かると思います。

上記のようなケースがほとんどですので、PSA9以下を取得してしまったのであればケースを破壊したほうがカードは高く売れることが分かります。
旧裏面などの古いポケモンカードなんかはPSA9以下でもカードの相場が上がることがありますが、最近発売のカードであれば基本的にPSA9以下ですと価格は下がります。
PSAのケースを破壊するか?レビューを使うべきか?
PSA鑑定にはレビューというサービスがございます。
レビューとは鑑定済みのカードを再鑑定するサービスでして、こちらの機能を使うことでPSA9のカードがPSA10に変更されることもあります。
また、レビューはカードの点数が昇格することはあっても降格することはないです。

割ってからもう一度PSA鑑定に出すよりも、レビューを使ったほうが割る手間がなくてよいのではないですか?

確かに降格リスクもないのでレビューも魅力的に見えるのですが、僕のこれまでの経験上で話すとレビューに出すよりもケースを割ってから再鑑定する方が、点数(グレード)が上がることが多いです。
ちなみに、PSA鑑定のレビューについてもっと詳しく知りたい方は下の記事を参考にしていただければと思います。
レビューを利用した稼ぐための戦略についても解説しております。

PSAのケースを破壊するのに使う道具は?
自分がPSAケースを破壊する上で利用しているツールは以下の通りです。
(※画像クリックでAmazonのリンクに遷移します。)
【ニッパー】

【カークリップはずし】


僕自身も道具はX(旧Twitter)で上記の道具を紹介している方がいらっしゃって、そちらの情報を元に購入しました!
PSAのケースを破壊する方法
では実際にPSAのケースを破壊する方法について解説させていただきます。
また、こちらの方法を実際に試していただいてカードが傷ついたりしてもこちらで責任を負うことはできませんので、そちらを承知の上でお試しいただければと思います。
STEP1:ニッパーでケースの圧着部分を切断
まずは下の画像のようにニッパーで赤線部分(ケースの圧着部分)を切断していきます。

こちらのニッパーでうまく切断できなかったりする場合は下の画像のようなペンチを用いてケースの圧着部分を割ることもあります。

STEP2:圧着部分が切れて隙間ができたらカークリップ外しで隙間を浮かせる
ニッパーやペンチを用いて圧着部分が切れるとケースに隙間ができたら、間にカークリップ外しを入れてケースを浮かせます。
こちらを用いてカードを取り出すための空間(隙間)を作っていきます。

STEP3:隙間からカードを取り出す
十分に隙間ができればその間からカードを取り出します。この時にPSAケースにカードが挟まれてしまったり、ケースの破損部にカードが当たってしまうと傷がついてしまいますので、慎重に取り出していきましょう。

人によっては下の画像のようにケースを完全に破壊してからカードを取り出す方もいらっしゃいます。


自分の取り出しやすい方法を色々と試していきましょう!
X(旧Twitter)やYouTubeを見ていると人によってケースを破壊する方法が少し異なってたりします。
自分の中で最も合う方法を見つけていきたいですね!
「PSA + ケース + 破壊」と検索すると情報がたくさん出てきます。
最後に
いかがだったでしょうか?こちらの記事ではPSA鑑定品のケースを破壊する方法について解説させて頂きました。
今後ケースの構造や材質も変わる可能性がございますので、その度に自分のケースの破壊方法も更新していきたいですね!
また、僕のブログでは他にもPSA鑑定に関連する記事をたくさん載せてますので、ぜひ合わせてチェックしていただければと思います。


