【必見】eBay輸出でストア登録から解約・変更するタイミングまで詳しく解説!

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

eBayストア登録って、具体的にどのような機能なのでしょうか?

シュン
シュン

eBayストアは、簡単に言うとeBay内に自分のお店を持つことができる機能です!

eBay輸出を本格的に行っていきたい場合、ストア登録して取引することをオススメします
ストア登録することで、販売できる商品数の枠が増えるなど、メリットがたくさんあります。
この記事では、ストア登録の機能がどのようなものなのか学ぶことから、実際にストア登録・解約変更する手順までをまとめて解説します!

この記事をオススメしたい人

・eBay輸出を始めたばかりの人
・ストア登録をするか悩んでいる
・ストア登録にかかる費用が知りたい
・ストア登録または解約する手順が知りたい

またeBay輸出について「もっと深く知りたい。」「勉強したい。」という方は下記の公式LINEを登録して有益な情報をゲットしてください。(※限定の10大特典を無料配布中です!!)

▼シュン@eBay輸出攻略チャンネル公式LINE▼

ストア登録をするメリット

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

ストア登録をすると、どんなメリットがありますか?

シュン
シュン

ストア登録すると、無料で出品枠が増えるなどメリットはたくさんあります!

では、具体的にどんなメリットがあるのかご紹介します。

無料出品枠が増える

eBay輸出を行っていると、商品が増えてきて、出品枠を増やしたいと思うことがあります。
その場合、ストア登録をしていれば、無料で出品枠を増やすことができます。
無料出品枠は、ストアプランごとによって異なりますので、以下の表を参考にしてください。

ストアプラン別の無料出品枠一覧表

参考元:eBay公式サイト

同時に出品手数料も割引されるので、商品をたくさん扱いたい方ほど、ストア登録をオススメします

落札手数料を安くできる

落札手数料とは、商品を販売する時にかかる手数料です。
落札手数料がかかるタイミングは、商品が1回売れるごとに発生します。
ストア登録することで、ストアプランによっては落札手数料が安くなる為、コスト削減につながります。

ストアページのカスタマイズが自由にできる

ストア登録を行うと、トップページ内のロゴや写真を自由に設定できるなど、カスタマイズができます。
他のセラーとの差別化ができる為、売上アップにつながる可能性があります。
そのほかにも、自分のストアをカスタマイズし、独自性をもたらすことでブランディングの確立させることができます。

広告・クーポンの発行ができる

ストア登録をすることで、クーポンの発行や割引を行うことができます。
バイヤーがお得に購入できる為、販売促進にもつながるオススメの機能です。

シュン
シュン

ストア登録をすることで使用できるマーケティング機能については、以前に詳しくまとめた記事があるので、一度ご覧ください。

【2025年版】eBayに備わっているマーケティング機能について解説します!!【5選】

ストア登録における注意点

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

ストア登録のメリットは分かりましたが、逆に注意点はありますか?

シュン
シュン

ストア手数料がかかることです。

出品数が少ないなどストア登録していてもメリットがない場合は、

手数料がもったいない場合もあります。

しかし、いま売上が少なかったとしても、将来的な投資としてストア登録しておくことをオススメします。

現状、ストア登録する余裕がない人は、将来的なビジネスプランを考えた上で、ストア登録するタイミングを検討するようにしましょう。

ストア登録でかかる手数料

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

ストア登録すると、手数料はどれぐらいかかりますか?

シュン
シュン

ストア手数料は、プランによって金額が異なります。

まずは、登録するストアを決めていきましょう。

ストア登録手数料一覧

参考元:eBay公式サイト

ストアのレベルやカテゴリーによっては、出品手数料や落札手数料が異なります。
・1取引あたりの手数料については、取引額によって異なります。
 $10.00を超える取引の場合:$0.40
 $10.00以下の取引の場合:$0.30
 (2024年3月時点)

ストア登録の手順

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

ストアプランが決まったので、ストア登録の手順が知りたいです。

シュン
シュン

いよいよストア登録ですね。次の手順に従って、登録してみましょう!

1. こちらからSeller Hubのページに行き、Store→Manage subscriptionをクリックします。



2.ストアプランを選択します。現在と未来の自分の出品数や手数料を考えて選びましょう。


シュン
シュン

お金にカツカツの方でなければ、手数料が安くなるBasicプラン以上がオススメです!


3.契約方法について「年間」または「月間」のいずれかを選択して「Submit order」をクリックしましょう。


シュン
シュン

以上で登録が完了します。お疲れ様でした!

ストア解約・ダウングレードするタイミング

ストア登録は、将来的な利益率アップにつながる投資にもなりますが、一方で在庫が減少した場合などにはメリットが感じられなくなる為、解約やダウングレードをすることも1つの手段です。
しかし、タイミングによっては、課金が発生するほか、解約料がかかってしまうことがあります。

シュン
シュン

どのタイミングで料金が発生するか確認してから、

ストアの解約・ダウングレードするようにしましょう。

月間契約の場合

ストアプランの最低契約期間は30日です。
契約から30日経過していない場合は、課金されるので注意が必要です。

年間契約の場合

残りの契約期間が長いほど、早期解約料が発生します。
早期解約料は以下の式で計算できます。 月額利用料と残り契約月数を掛け算して、3で割って計算された額。

ストア解約の手順

eBay輸出を辞めたい人
eBay輸出を辞めたい人

万が一の為に、ストアを解約する方法が知りたいです。

シュン
シュン

解約したいストアごとに解約ができます。

具体的には、次の手順で解約できますので確認していきましょう。

1. Seller Hub→Store→Manage subscriptionをクリックすると下のようなページに遷移しますので「Cancel subscription」をクリックしてください。

2.そうすると早期解約手数料が確認できます。解約手数料の金額を確認したら次に進めます。

3.「ストアを解約したら売上が落ちるよ」と書いてある画面が出てきますが進めていただいて問題ないです。


4.解約する理由を選択して、「Cancel Subscription」を選択すると解約完了です。

まとめ

ストア登録は、手数料がかかる負担もありますが、ストアを活用することで、売上UPやブランディングを確立できるなど様々なメリットがあります。
また、タイミングさえ誤らなければ負担も少なく解約できるため、まずはストア登録にチャレンジしてみることをオススメします。
eBay輸出で長くビジネスを行っていく為にも、ぜひストア登録をして、自分だけのお店を作り上げていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です