
出品をたくさん頑張っているのですがその割に売れ行きがよくありません。もっと売上を上げる方法はありませんか?

もしかしたら価格改定をしっかりと行えてないことが原因かもしれません。この記事を読んで価格改定について見直していただければと思います。
あくまで個人的な感覚ですがeBay輸出は2024年頃からゲームチェンジして3.4年前よりも少し難易度が高くなった気がします。というよりも、売れる人はどんどん売上を上げるし、売れない人はとことん売れないというような状況になっているのではないかと推測しています。
そんな中で、売上を上げる上で大事になってくるのは何かと言うと、「価格改定」だと思っております。これまでと同様に無在庫で商品を出品して終わりではなく、しっかりと価格改定まですることによって売上は全然変わってきます。
ですのでこの記事では価格改定の方法からツールについてまで詳しく解説していければと思っております。
【この記事をオススメしたい人】
・価格改定の方法を知らない人
・効率よく価格改定したい方
・価格改定ツールについて知りたい人
価格改定の重要性について
eBayにおいて出品数を増やすことは非常に大事なことです。ただし、しっかりと価格改定して最安値もしくは最安値付近に自分の商品がないと中々商品は売れていきません。
もちろんアカウントの信頼性の大きさやSEO、画像次第では売れていきますが、とはいえ価格改定をするとしないではカテゴリを問わず売上が変わってくると個人的には思います。

自分も基本的にはフリマで買い物する時は一番安い商品から遡って購入する商品を検討します。
ですので、この記事では価格改定の方法から、効率よく価格改定を行う方法まで詳しく解説していければと思っております。
価格改定の方法
それでは早速、価格改定の方法について解説していければと思います。
STEP1:Seller Hubにアクセスし「Active listings」をクリック
Seller Hubのリンクはこちらになります。アクセスしたら「Active listings」をクリックしましょう。

STEP2:価格改定する商品横の「Edit」をクリック

STEP3:商品の編集ページの「Item price」の価格を変更


これで商品価格を変更することが可能です。しかしこの方法ですと効率が悪いので、効率化する方法をいくつか紹介していきます。
効率よく価格改定する方法
それでは効率良く価格改定をする方法をいくつか紹介します。
効率よく価格改定する方法その①:Watch数順にしてWatchの多いものだけ価格改定する
まず1つ目の方法は、自分の出品商品をWatch数順にしてWatchがたくさんついている商品のみを価格改定する方法です。この方法をとることによって、価格改定する商品を絞ることができ時短になります。
Active listingsのページのWatcherをクリックすることで、Watchの多い順、少ない順にすることができます。

効率よく価格改定する方法その②:商品を複数選択し一括編集する
1品1品ページを開いて価格を編集するとなると時間がかかりすぎてしまいますので、商品をあらかじめ複数選択して一括編集しましょう。そうすることでかなり時短になります。
Active listingsのページで商品を複数選択し、「Edit」をクリック。

選択した商品の「Buy It Now(即決価格)」を編集して「Submit」をクリック。


こちらの方法を使うことでわざわざ1つすつ商品ページを開く手間が省けます。
効率よく価格改定する方法その③:Seller Hub Reportsを使って一括編集
3つ目の方法がSeller Hub Reportsを使用する方法です。Seller Hub ReportsはCSVを使って商品を一括出品、編集ができるeBayの機能です。
また普段使用している利益計算シートなんかと組み合わせることでさらに効率化することが可能です。
Seller Hub Reportsで価格改定する詳しい方法に関しましては下の記事が参考になりますので、ぜひ参考にしてみてください。
※現在執筆中
価格改定ツールについて
ここまで価格改定をする方法や効率化する方法について執筆させていただきましたが、ここで価格改定ツールについても紹介させていただければと思います。
eBayでは在庫管理ツールや出品効率化ツールは数多く出回っていますが価格改定ツールはあまりありません。そんな中でも、現在存在する価格改定ツールについて紹介していければと思います。
価格改定ツールその①:Pricies by sellerhacks

まず紹介させていただく価格改定ツールはPriciesになります。商品の価格を最安値にもっていくだけではなく、対象のライバルセラーのみを追いかけるなどと機能が充実しております。また赤字ストップ機能があるのも魅力的です。

分からないことがあって連絡した際にはすぐにレスポンスしてくださりました。
Priciesにはプランが3つございますので、自分に合うプランを選んで使ってみてください。
Basic | Advance | Pro |
1000商品まで | 3000商品まで | 5000商品まで |
eBayストア:1アカウント | eBayストア:1アカウント | eBayストア:2アカウント |
対象セラー数:3人 | 対象セラー数:3人 | 対象セラー数:5人 |
¥3,980 | ¥4,980 | ¥7,500 |
詳しくはPriciesのWebサイトで確認していただければと思います。
価格改定ツールその②:amatopia

次に紹介させていただく価格改定ツールはamatopiaになります。こちらは僕自身は使用したことがないのですが、他の国のeBayや楽天、Yahooショッピング、ヨドバシカメラ、フリル、ヤフオク、駿河屋、トレファク、セカンドストリート、オフモール、eBayの価格や在庫状況を参考に価格改定可能だそうです。
一定時間ごとの価格改定ができるので、その点はかなり便利だと思います。
また、Webサイトにamatopiaのマニュアルのリンクがございましたので、こちらのマニュアルを見た上で自身のストア運営と合致しそうでしたら導入を検討してみてもいいかなと思います。
▼amatopiaのマニュアルのリンク▼
https://amatopia.jp/kaitei-ebay-manual/

ツールの価格についてはネットで調べたのですが記載されておりませんでした。興味のある方は問い合わせてみるとお答えしていただけると思います。
価格改定ツールを自作する
価格改定ツールを2つほど紹介させていただいたのですが、ツールを自作するという選択肢もございます。僕自身も現在は自作の価格改定ツールを使用しております。
僕はプログラミングなどの知識は皆無なので、自分では作ることが出来ませんが、クラウドワークスやココナラなどで依頼して作成することが可能です。
プログラミングの知識がない中でも理想の価格改定ツールを作成してもらうコツは
「どのようなツールを作成したいのかを出来るだけ具体的に言語化する」
このことがとても大事になってくると思います。まずは紙にどのような価格改定ツールを作りたいのかを書き出すことから始めてみてください。

どんな機能をつけるのかにもよりますが、¥50,000くらいでも作成することが可能ですのでチャレンジしてみてください!
最後に
いかがだったでしょうか?こちらの記事では価格改定についてお話しさせていただきました。今後、eBay輸出で売上を立て続けていく上で、価格改定は重要なファクターになってきますので、ぜひ早めに価格改定の仕組みを構築していただければと思います。