
eBayでリサーチをしていきたいのですがリサーチ方法が分かりません。教えて下さい。

分かりました!一番ベーシックな方法をお伝えできればと思います。
eBay輸出をこれからはじめる方においてリサーチ作業は必須業務です。とはいえeBayで利益商品を探すリサーチ方法はたくさんあります。こちらの記事ではその中でも最もベーシックで最初にやるべきProduct Research(旧テラピークリサーチ)について解説させていただければと思います。
【この記事をオススメしたい人】
・eBay初心者の方
・eBayのリサーチ方法が分からない方
・Product Research(旧テラピークリサーチ)の方法を勉強したい方
Product Research(旧テラピークリサーチ)とは?
eBayのProduct Research(旧テラピークリサーチ)とは、「どんな商品が売れているか」や、「どれくらいの回転率で売れているか」を調査・分析することです。これにより、売れる商品を見つけて、効果的に出品・販売する戦略を立てることができます。

eBay初心者~上級者まで使っているツールになります。
eBay初心者の方はまずはこちらのProduct Researchから挑戦していっていただければと思います。
Product Research(旧テラピークリサーチ)の方法
では早速、Product Researchの方法について解説していきます。
STEP1:Seller HubからProduct Researchのページへアクセス
Seller Hubから「Research」→「Product research」でアクセスをすることが可能です。

STEP2:検索窓にキーワードを入力して期間を選択
検索窓にキーワードを入力して、期間を選択します。

キーワードは最初は自分の知っているもの(例…Game Cube, Tamagotchi, Roland…)で大丈夫です。また期間は7日間もしくは30日間でリサーチしていきましょう。

今回は例として期間は30日間で、キーワードは有名な楽器メーカーのYAMAHAにしてみます。
STEP3:「More filters」をクリックしてSeller locationsをJapanに設定
キーワードと期間を決めてクリックしたら、「More filters」をクリックしましょう。

そしたらSeller locationsでJapanを選択しましょう。選択したら「Apply」をクリックします。


Seller locationsをJapanにすることで過去に日本人が販売した商品に絞ってリサーチをすることが可能になります。
STEP4:商品状態などの検索条件を設定して「Lock selected filters」をONにする
検索条件(商品状態、出品形式、価格帯、セラーレベル)を決めて、「Lock selected filters」をONにします。

検索条件を設定することでリサーチする商品を絞ることが可能です。例えばですがeBay初心者の方でしたら、新品よりも中古品のほうがリサーチしやすいですし、高額商品を出品するとサスペンドするリスクもあるので価格帯も絞った方がいいです。検索条件をうまく利用してリサーチをマスターしていきましょう。

今回の検索条件は商品状態を「Used」出品形式を「Fixed Price」価格帯は「100USD~300USD」セラーレベルは「設定しない」にしておきましょう。
STEP5:検索して表示された商品をチェック
検索条件まで指定し終わり、ページを下にスクロールすると過去に売れた商品が表示されます。実際にどんな商品が売れているのかをチェックしていきましょう。

STEP6:期間内で一定数以上売れている商品をチェックしキーワードを特定
Product ResearchのTotal soldを見ると、期間内によく売れている商品が分かります。例えばですが、下の画像の一番上の商品ですと数字が12となっているので、1ヶ月で12個売れている人気商品であることが分かります。


eBay初心者の方は30日間だったら4~6個ほど、7日間だったら2個以上売れているなどの基準を決めてリサーチしていくといいと思います。売れすぎている商品はライバルが強かったりする(値段が安く利益がとれない)ことも多いので頭にいれておきましょう。
実際に商品をクリックすると商品ページに遷移します。ページに遷移したら画像やタイトルから商品を特定しましょう。


今回はYAMAHAのYTR-135という型番の商品で170ドルだということが分かります。トランペットみたいですね。
STEP7:国内のフリマサイトやECサイトで商品を検索して最安で仕入れられるものをリサーチ
今回はYAMAHAのYTR-135という商品なので、こちらを国内のサイトで検索していきます。そして実際に検索するとメルカリで¥19,900で売っていることが分かりました。


ジャンク品などを除くとメルカリの¥19,900が最安値でした。
主にメルカリ、ヤフオク、ヤフーフリマ、ラクマ、楽天、Amazonなんかで最初は商品をリサーチしていくと思います。これらのアカウントは作成しておいてブックマークしておきましょう。
STEP8:eBayの最安値をリサーチ
次にeBayの最安値をチェックします。先程、Product ResearchでYAMAHAのYTR-135が170ドルで売れていることを確認したと思うのですが、そちらの金額はあくまで過去に売れた金額ですので、現行のYAMAHAのYTR-135の最安値をチェックする必要があります。


検索すると165ドルが最安値でしたので、自分が出品するとしたら165ドル以下で出品した方が売れやすいです。
STEP9:商品の重量をチェック
これから実際に利益が出るのかどうかを利益計算表に入力して確認するのですが、その上で商品重量を確認する必要があります。今回はYAMAHAのYTR-135という商品になりますので、Googleで「YAMAHA YTR-135 重量」と検索します。
そうすると下のような情報がございました。


実際は多少の誤差はありますし、誤った情報もあるので注意が必要です。
STEP10:利益計算表に数値を入力し利益が出るのかチェック
実際に利益計算表に入力するとYAMAHAのYTR-135はeBayで最安値で出品しようとすると約¥3,000ほど赤字になってしまうことが分かります。


こちらの商品は赤字なので出品は難しいですね…このように利益が出なそうなものがあればすぐに損切りして次のリサーチに進むことも大事です。
今回は利益が出る商品ではありませんでしたが、上記の方法でリサーチしていけば利益商品が見つかります。最初は時間がかかってしまい大変ですが、慣れてくると自分の中での時短の方法やコツが掴めてきますので、めげずに頑張っていきましょう。
Product Research(旧テラピークリサーチ)で他にできること
今回はProduct Researchで商品をリサーチする方法について解説させていただきましたが、Product Researchを使えば他にも市場調査だったり、もっと細かいデータも収集することが可能です。
詳しくは下の記事を参考にしていただければと思います。

最後に
いかがだったでしょうか?今回の記事は利益商品を見つけることよりもリサーチする方法をお伝えしたかったので、適当なリサーチになってしまいましたが、おおよその手順は理解していただけたかと思います。
今後は他のリサーチ方法も解説させていただきますので、引き続きチェックしていただければと思います。