
eBayでSoldを積み上げるといいということを聞きました。Soldの積み上げについて教えて下さい。

承知しました!Sold積み上げはとても大切です!この記事で詳しく解説しますね!
eBay輸出ではSoldを積み上げることで商品ページが強くなり、さらなる売上UPが期待できます。こちらの記事ではeBayセラーに必須のSold積み上げについて解説していきます。
Soldの積み上げとは?

そもそも「Soldを積み上げる」とはどういう意味なのでしょうか?

eBayを始めたばかりですと意味が分からないですよね…
僕も最初は分かりませんでしたが、これから詳しく解説していきますね!
eBay輸出におけるSoldの積み上げとは1つの商品ページで何回も販売も行い、販売実績を積み上げることで商品ページのSEOを上げる手法のことを言います。
例えばですが下の画像を見てください。

こちらのポケモンカードの画像の横に「252 sold」と表示されているのが分かると思います。過去に252回Soldを積んでいるということです。
ですのでSEO的にもページが強くなっており、eBayのBest Match(おすすめ)に商品が露出しやすくなり、かなり商品が売れやすくなっています。

Soldを積んでいる商品が増えれば増えるほどeBayの売上も安定していきますよ!
また、Soldが積み上がっているとバイヤーさんからしても安心して購入できる材料の一つとなり、やはり購入率が高まります。
そして運営しているセラーからしても、在庫を補充したり価格改定をするだけで商品が売れていくので、中長期で見てもかなり有効的な施策であることは間違いないです。

リサーチもしなくていいので、面倒くさがりな僕からしたらありがたいです!
Soldを積み上げる方法

どうすればSoldを積むことができるのでしょうか?

Soldを積み上げる方法についても解説していきますね!
Soldを積み上げるためには少しだけ初期設定をする必要があります。とはいえカンタンにできますので解説していきます。
STEP1:Out-of-stock機能の設定
まずはこちらからSelling preferencesのページにアクセスしてください。こちらのページのMulti-quantity listingsを設定していきます。

①Listings stay active when you’re out of stock…Soldの積み上げをONにする
②Buyers can see exactly how many items are left…いくつ在庫が残っているのかをバイヤーに可視化する
①をONにすることでSold積み上げがこれからできるようになり、②をONにすることでバイヤーさんに残りの在庫数が表示されるようになります。

自分はそれぞれONにしています。残りの在庫数が少ないことが分かるとバイヤーさんの購買意欲を促進できますので、個人的には在庫数を可視化した方がよいと思っています。
STEP2:Editで在庫の補充
Out-of-stockの設定をしていないデフォルトのeBayですと、商品が売れると「End Listings(出品終了)」となっていたと思うのですが、Out-of-stock設定が完了すると商品はEnd Listingsされずに「Active(出品中)」のままになります。
ただし、在庫数が1→0の状態でページが「Active(出品中)」に残っているというような状態になりますので、実質出品はされておらず、「在庫切れ」というような状態になっています。

在庫数が0の状態で「Active(出品中)」に商品があっても、基本的にはバイヤーさんにページは見えておりませんので安心してください。
この在庫数が0になった商品の在庫を今度は0→1に増やすことで、再度バイヤーさんに商品が見えるようになります。また、在庫が1積み上がった状態で、今度は表示されるようになります。
こちらでは実際に在庫補充をする方法に関して解説させていただきます。
まずは商品が売れて在庫が0になってしまった商品をActiveから探し、商品の横にある「Edit」をクリックします。
(※在庫数が0になっている商品はAvailable quantityが0になっています。)

そうすると商品の編集画面に遷移しますので、下の方までスクロールしてQuantity(数量)を0から1に変更しましょう。変更したら、画面の一番下にある「Revise it」をクリックしましょう。


これで在庫補充が完了です!ページにいってみると分かると思いますが、Soldが積まれて表示されるようになりますよ。後はこれを何度も繰り返していくといった感じです。
注意点
一度でも商品をEnd Listings(出品終了)してしまいますとこれまで積み上げてきたSold数がリセットされてしまいます。
Out-of-stock機能を利用してSoldを積み上げている方は注意してEnd Listings(出品終了)を行いましょう。
また、もっと効率よく在庫補充をする方法についても解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

Sold積み上げ戦略について
自分は2021年くらいからeBayに参入しましたが、当時よりも今のeBayは参入者が増え、稼ぐことが難しくなってきていると感じます。というよりも、稼ぐ方はさらに稼ぐようになり、稼げない方はさらに稼げなくなったという言い方が正しいのかもしれません。
ではその差が何かということなのですが、「中長期で物事を考えられるかどうか?」だと思っております。eBayはアクティブバイヤーが多いプラットフォームですので、単純に無在庫で商品を販売するだけでも多少は売上が上がっていきます。
しかし、ただ売るだけでは自転車操業のようなもので、労働と変わらず、いつかはライバルが増えて埋もれてしまいます。そん中でも中長期で物事を考えられる方は、目先の利益にとらわれずに積み上がっていくような施策をとっています。
その1つがSoldの積み上げです。これをコツコツ続けてSoldを積み上げていくことで商品ページが強くなり、ライバルに負けなくなります。ただ1品1品をリサーチしてSoldを積み上げずに売るだけでは、利益は出ても次に繋がらないことが多いです。
「この業務は未来に繋がっているのか?」を意識して業務に励んでくださいね!
最後に
いかがだったでしょうか?この記事ではeBay輸出においてとても大切な施策の1つであるSold積み上げについて解説させていただきました。
今後もこちらのブログではeBay輸出において必須の施策などを執筆していきますので、今のうちにブックマークしてくださいね!