
「eBayのVeROポリシー違反には気をつけろ」と言われたのですが、VeROってなんですか?教えて下さい。

分かりました!この記事で解説しますね!
eBay初心者でも知っておいていただきたいのが、VeROというプログラムをeBayは策定しているということです。こちらについて知っていないと最悪の場合アカウントが停止してしまうリスクがございます。
この記事で最後まで詳しく解説させていただきますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。
【この記事をオススメしたい人】
・VeROについて知らない
・VeROが原因で出品商品が削除された
・eBayからVeROに関係するメールが送られてきてどうすればいいか分からない
VeROプログラムとは?
eBayの「VeRO(Verified Rights Owner)」プログラムは、知的財産権の保護を目的とした制度です。
商標権や著作権などの知的財産権を持つ権利者やその代理人が、自身の権利を侵害している可能性のある出品をeBayに報告し、削除を申請することができます。

VeROプログラムに登録しているメーカーやブランドの商品の販売には十分に気をつけた方がいいです。
VeROプラグラムに登録しているメーカー・ブランド一覧
VeROプラグラムに登録しているメーカー・ブランドは下のリンクから確認可能です。
https://www.ebay.com/sellercenter/ebay-for-business/verified-rights-owner-program
皆さんがよく知っているメーカー・ブランドを表でまとめましたので、見きれない方はこちらもチェックしてください。
- Bose Corporation
- Burberry Limited
- Cartier
- Chanel, Inc.
- Coach, Inc.
- Canon, Inc.
- Chloé
- Crocs, Inc.
- Dunhill
- Dyson Technology Limited
- Dell Computer Corp.
- Dunlop Manufacturing, Inc.
- Epson Europe B.V.
- Fujifilm Corporation
- Gibson Brands, Inc.
- H&M
- Harley-Davidson Motor Company
- Kate Spade & Company
- Mamiya America Corporation
- Microsoft
- Nissin Foods Holdings
- New Era Cap Company
- Nike
- Nu Skin International Inc.
- Oakley, Inc.
- Stussy Inc.
- Tiffany & Company
- Umbro International Limited
- UGG Holdings, Inc.
- Van Cleef & Arpels
- Versace
- Volkswagen Corporation

有名なメーカーやブランドばかりですね…

おっしゃる通りです!企業ブランドを損なわないためにこれらのメーカーやブランドはVeROプログラムに登録しています。
上記のリンクや表以外にもVeROプログラムに登録しているメーカー・ブランドもいらっしゃいます。
また、eBay Japanによると、VeROポリシー違反のメーカー・ブランドランキングは以下のようです。


カメラやブランド品が多いですね!
VeROプラグラムの主な違反の種類
VeROプログラムの主な違反の種類は下の通りです。
- Authenticity/Counterfeit;真贋に関する疑い、版権に関する問題
- Image/Copyright Violations;画像の無断使用、コピーの無断使用(スペルミス、Wネームなど)
- Parallel Import(EU各国向け); ヨーロッパに向けての販売制限

これらの理由でVeROポリシー違反に抵触してしまうことが多いです。
新品商品を取り扱っている場合にVeROに抵触してしまうことが多いです。eBay初心者は新品商品よりも中古商品を取り扱うことをオススメします。
ちなみにですが、eBay Japanの出しているデータ(2020年10月~2021年1月末)によると、「ブランドやメーカーが販売を禁止している地域に販売しているとの指摘」が一番VeROのポリシー違反として多かったみたいです。


シッピングポリシーの設定が大事になってきますね!
VeROポリシー違反をしてしまうとどうなるのか?
eBayセラーがVeROポリシー違反をした場合、該当する出品商品が削除されるだけでなく、セラーアカウントの制限や停止を受けることがあります。
さらにセラーは関連する法的責任を負う可能性もありますので、必ずポリシーをご確認のうえ、販売を行ってください。

1度だけでは該当の出品商品を削除するだけで済むことが多いですが、何度も続けてしまったりした場合はアカウントが停止する可能性もありますので注意してください。
以下の画像のようにメールが届きます。

違反を繰り返すと3日、7日、30日の順に販売制限がかかり、最悪の場合アカウントが凍結されます。こういった事が起こらないよう、事前に対策をしましょう。
VeROポリシー違反をしないための対策方法
VeROポリシー違反しないための対策方法を下にまとめました。
出品が禁止されているアイテムを出品しない
下のような商品に少しでも当てはまりそうな場合は出品を控えましょう。
- レプリカ、模造品、無許可複製
- タグなど含めて切れ目が目立つ、ロゴが一部切れている、欠けている、柄が薄くなっている商品
また、下の記事でも出品で気をつけるべき商品をまとめてますので参考にしてください。


また、何度もしつこいようですが、VeROに当てはまる商品はあらかじめ下のリンクから確認しておいてください。
タイトルや説明文について
タイトルや説明文は下の事項を守るようにしましょう。
- 信憑性や商品に関して責任を負わない旨を記載しないようにする
- 商品タイトルや説明文に“Novelty”, “Replica” などの単語を使用しないようにする
商品画像について
商品画像は下の事項を守るようにしましょう。
- セラー自身で撮影した写真を掲載する
セラーが知的財産権の所有者や販売代理店等の許可を得ずeBay出品情報として商品画像掲載している場合、それはeBayポリシー違反となります。 - 製造番号、ロゴ、スティッチ、ワッペン(鞄等の付属品)の文字などが明確にわかる写真を使用する
- 真贋の証明書(領収書)を添付する
ブランド製品を販売する場合は、製品の写真に正規の販売元からの領収書等を加えることで、所有権侵害に対するクレームを避け、またバイヤー(購入者)も安心して購入できるようになります。領収証がない場合は、企業で作成されている独自の真贋確認書でも効果的です。(※真贋の判断基準にはなりません)
配送設定について
主にヨーロッパ地域でVeROポリシー違反に抵触してしまうことが多いです。
特にカメラ・ブランド品・時計などを販売する場合は、「メーカー名 + eBay + VeRO」などとGoogleで検索して、VeROに関する情報を集めてから出品するようにしましょう。
商品によっては、ヨーロッパを配送除外国(地域)に設定することで販売できる商品も存在します。
VeROプログラムに抵触してしまった場合の対応方法
VeROのポリシー違反を受けてしまった場合の対応方法についても解説させていただければと思います。状況に応じて対応方法が異なりますので、それぞれに分けて解説できればと思います。
まだ商品が強制削除されていない場合
メールに記載の関連ポリシーを確認してから、必ず48時間以内に出品内容を修正しましょう。
また、同様のポリシー違反商品の出品を控えましょう。違反に該当する出品が続いている場合は修正後、すぐに出品を取り下げましょう。
修正をせず出品を取り下げるまたは削除した場合、修正前の情報がイーベイ内に残ってしまいます。VeRO管理者が確認する際に取り下げた出品、削除した出品もVeROの確認対象となってしまうため、必ず先に修正をしてから取り下げまたは削除することが重要です。
すでに商品が強制削除された場合
メールに記載の関連ポリシーを確認の上、同様のポリシー違反商品の出品を控えましょう。

何度も言っていますが、ポリシー違反が複数回続いた場合は、アカウント停止措置が取られることもあります
また、VeROについてどうしても分からないことや納得のいかないことがある場合は下のeBay Japan記事を参考にeBayに問い合わせましょう。
https://www.ebay.co.jp/knowledge/policy/article25
最後に
いかがだったでしょうか?こちらの記事ではVeROプログラムについて詳しく解説させていただきました。
eBay初心者の方でこの記事を読んでも「いまいち分からない」という方は、時計やカメラやブランド品の出品を控えておくだけでもかなりリスクヘッジになります。
また、VeROポリシー違反に抵触してしまった方はeBayから送られてきたメールをよく読み、その通りに従いましょう。
今後ともeBayのトラブルに関連する記事を投稿していければと思っておりますので、ぜひチェックしていただければと思います。