
出品テンプレートというものを作成したいのですが、作成方法が分かりません。教えて下さい。

分かりました!この記事で詳しく解説させていただきます!
eBayセラーは商品説明を入力する時に「出品テンプレート」というものを基本的には使い回します。この記事ではそんな出品テンプレートの作成方法について詳しく解説させていただきます。
【この記事をオススメしたい人】
・eBayで商品をまだ1つも出品していない
・出品テンプレートを作成したい
商品説明(Item Description)とは?
eBayの Item Description(アイテムディスクリプション) は、商品ページにある「商品説明欄」のことで、出品者が商品の詳細や状態、注意事項などを自由に記載できる部分です。
商品説明で入力する主な内容は以下のとおりです。
- Description(商品説明)…新品 / 中古 / 傷や汚れの有無 など
- Shipping Policy(配送ポリシー)…配送に関すること
- Payment Policy(支払いポリシー)…支払い方法に関すること
- Return Policy(返品ポリシー)…返品に関すること
- International Buyers – Please Note(海外の購入者様へのご案内(重要)):…関税の支払いなど購入者様の注意事項
Item Descriptionの完成形は下の画像のような感じになります。



デザインはセラーによって異なります!分かりやすく見やすいものを作ることが大切です!画像ような商品説明を効率的に入力するためのひな型が出品テンプレートになります。
商品説明を効率的に入力するためのひな型 = 出品テンプレート
商品説明(Item Description)の内容の例文を紹介
Item Descriptionの内容の概要を先程、簡単に紹介させていただきましたが、それだけだと「どのように記載すれば分からない」という方もいらっしゃいますので、例文を載せさせていただければと思います。
・Description
This is a 100% authentic product. We ship from Japan.
(こちらは100%本物の商品です。日本から発送します。)
・Shipping Policy
We ship by 〇〇 . Tracking number and insurance will be provided. We will ship within ✕✕ days after confirmation of purchase.
(〇〇で発送します。追跡番号と保険が付与されます。商品の購入確認後、✕✕日以内で発送します。)
・Payment Policy
You can use various payment methods based on eBay Managed Payments. Import duties, taxes and charges are not included in the item price or shipping charges. These charges are the buyer’s responsibility.
(eBayマネージドペイメントに基づく様々なお支払い方法をご利用いただけます。輸入関税、税金、手数料は商品価格や送料に含まれていません。これらの料金は購入者の負担となります。)
・Return Policy
We have 〇〇-days guarantee for free.
(〇〇日間の無料保証があります。)
・International Buyers – Please Note
Import duties, taxes and charges are not included in the item price or shipping charges. These charges are the buyer’s responsibility. Please check with your country’s customs office to determine what these additional costs will be prior to bidding/buying. These charges are normally collected by the delivering freight (shipping) company or when you pick the item up – do not confuse them for additional shipping charges.
(輸入関税、税金、手数料は商品価格や送料に含まれていません。これらの料金は購入者の負担となります。入札/購入の前に、これらの追加費用がどうなるかを決定するためにあなたの国の税関事務所に確認してください。これらの料金は、通常、配送する貨物(運送)会社によって収集されるか、またはアイテムをピックアップするとき – 追加送料のために混同しないでください。)

数字など自分の設定に合わせてお使いください。また、日本語訳は入れず英語訳のみで記載するようにしてください。
出品テンプレートを作成する方法
出品テンプレートに関しましては作成方法が色々とございます。いくつか方法がございますので紹介させていただければと思います。
eBayテンプレート工場
こちらからアクセスが可能です。¥2,980ほどかかりますが、一度購入してしまえば使いまわして利用することが可能です。

eBayの情報発信者が無料で配布しているものを使用
eBayについてのブログやYouTubeをアップしている方は無料で出品テンプレートを配布している方が多いです。こちらを使わせていただきましょう。

「eBay 出品テンプレート」などと検索すると見つけることが可能です。
3D Sellers
こちらからアクセスが可能です。海外のオールインワンツールである3D Sellersを利用して出品テンプレートを作成することも可能です。こちらを利用すれば、かなりクオリティの高い出品テンプレートを作成することが可能です。とはいえ、こちらもeBayテンプレート工場と同様に有料ですので(月額)、価格を踏まえた上で利用を検討していただければと思います。


顧客対応の効率化なども可能な便利ツールです。eBay上級者の方が導入している印象です。
作成した出品テンプレートをeBayに保存しておく方法
作成した出品テンプレートはeBayに保存しておくことで、効率的に入力することが可能です。「Create template」から出品テンプレートの保存ができますので、アップロードしておきましょう。

最後に
いかがだったでしょうか?こちらの記事では商品説明(Item Description)の入力で使用する出品テンプレートを作成する方法について解説させていただきました。
テンプレートを作成することによって使い回しができ、商品の出品を効率化することが可能です。また、バイヤーさんにとって見やすくて分かりやすいものを作ることで、信用度が少なからずUPし、購入につながる可能性もわずかではあるかもしれませんが高まる可能性がございますので、手を抜かずに納得のできるものを作成していきましょう。
また商品の出品について他にも詳しく解説しておりますので、出品テンプレートが完成した方は合わせて確認していただければと思います。


