【eBay輸出】商品を発送する際に国際郵便の書留を付けた方がよい理由を徹底解説

eBay輸出初心者
eBay輸出初心者

eBayで商品を発送する時に書留を付けたほうがいいときくのですが、なぜ書留を付けたほうがいいのか分かりません。詳しく教えて下さい。

シュン
シュン

分かりました!詳しく解説できればと思います。

商品を発送する時に書留を付けたほうがいいとeBay初心者の方は聞いたことがあると思いますが、「書留を付けると料金が高くなるし付けたくない。なんで付ける必要があるの?」と考える方もいらっしゃると思います。ですので、こちらの記事では書留を付けるべき理由、メリットなどを詳しく解説できればと思います。

またeBay輸出について「もっと深く知りたい。」「勉強したい。」という方は下記の公式LINEを登録して有益な情報をゲットしてください。(※限定の10大特典を無料配布中です!!)

▼シュン@eBay輸出攻略チャンネル公式LINE▼

書留とは?

そもそも国際書留とは、郵便物の引き受けと配達を記録し、万一壊れたり届かなかった場合に実損額を賠償するサービスのことです。

eBay輸出初心者
eBay輸出初心者

商品を追跡してくれたり、何かあった時に保証してくれるんですね!

シュン
シュン

おっしゃる通りです!具体的なサービス内容についても話していきますね!

書留サービスについて

書留の料金や使える配送方法などについては下の表が参考になります。

シュン
シュン

eパケットライトやEMSはそもそもサービスに書留が付いております。また書留の追跡機能については下の記事が参考になりますので確認しておいてください!

【eBay輸出】国際郵便で書留を付けても追跡してくれない理由や対処方法について解説

書留の割引について

国際郵便の書留は利用料が多くなると割引されます。割引されるパターンがございますのでパターンごとに解説します。

書留の割引その①:差し出し都度割引

同一差出人さまから、一度にお出しいただく通数が10通以上の場合に適用される割引です。

【割引の条件】

※1 国際郵便マイページサービスで作成した国際書留郵便ラベルを使用してお出しいただいたものが対象です。
※2 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金計器別納または料金後納としたものが対象です。

書留の割引その②:月間割引

同一差出人さまから一カ月にお出しいただく通数が50通以上の場合に適用される割引です。

【割引の条件】

※1 国際郵便マイページサービスで作成した国際書留郵便ラベルを使用してお出しいただいたものが対象です。
※2 料金後納としたものが対象です。

他にも区分割引集配郵便局等差出割引がございます。詳しくはこちらの国際郵便書留のページから確認していただければと思います。

書留を付けたほうがいい理由

それでは書留を付けたほうがいい理由について解説していければと思います。合計で3つほどございますので見ていきましょう!

書留を付けたほうがいい理由その①:eBayでは追跡番号のアップロード率もカウントされている

まず1つ目の理由はeBayでは追跡番号のアップロード率がカウントされているからです。書留を付けない場合は追跡番号を載せることができませんので追跡番後のアップロード率が低くなります。

こちらの追跡番号のアップロード率は地域によってはTop Rated Sellerの要件にもなっておりますし、eBayを始めたばかりの方なんかは、追跡番号アップロード率が低いとアカウントがサスペンドしてしまうリスクもあります。

ですので、eBay初心者の方なんかは特に書留を付けて高い追跡番号アップロード率を保つようにしていただければと思います。

書留を付けたほうがいい理由その②:商品未着のケースオープンを開かれた際に全額返金しか対応方法がなくなる

2つ目の理由はバイヤーさんから「商品が届かない(INR)」というケースが開かれてしまった際に、基本的にはこちらから全額返金するしか解決方法がないことが挙げられます。

シュン
シュン

「書留がない=追跡番号がない」ですので、書留なしの場合、商品の行方は分からなくなります。ですので「商品が届かない」と言われれば返金するしか方法がありません。バイヤーさんによってはこれを利用してわざと「商品が届かない」と嘘をつく方もいます。

商品未着のケースを開かれた際に、書留がないと商品もお金も失いますので、リスクヘッジのためにも書留は付けておきましょう!

さらにバイヤーさんから商品未着のケースが開かれるとサービスメトリクスの評価も悪くなってしまいます。詳しくは下の関連記事をご覧ください。

eBayの『サービスメトリクス』とは?その概要から具体的な対策までを詳しく解説!

書留を付けたほうがいい理由その③:書留があることで調査請求が可能

3つ目の理由は書留があることで調査請求をすることが可能になり、リスクヘッジが出来るからです。カンタンに言うと調査請求を行うことでお金の補償が受けられたり、ケースオープンされた際にセラー側が有利になることがあります。

詳しくは下の調査請求に関する記事を参考にしていただければと思います。

※現在執筆中

書留を付けていない商品について

ここまで国際郵便の書留を付けるべき理由について解説させていただきましたが、中には書留を付けていないセラーさんも存在します。

こちらはなぜかと言いますと低単価の商材を扱う際に、書留付きだと価格競争で負けてしまうからです。

シュン
シュン

ポケモンカードのセラーさんは書留なしの方も多いです。

ですので、書留は付けたほうがいいということをお話ししましたが、低単価商材をどうしても扱いたい方は、書留なしを導入することも検討してみてもいいと思います。

とはいえ単価の大きい商品を書留なしで発送することはリスクがございますので、「20ドル以上で書留を付ける」などルールを決めて運用していきましょう!

シュン
シュン

シッピングポリシーも作り直しましょう!

また、eBayをはじめて間もない方はサスペンドリスクが高いので、最低でも90日以上はアカウント運用してから書留なしを検討していただければと思います。

最後に

いかがだったでしょうか?こちらの記事では国際郵便の書留について詳しく解説させていただきました。基本的には書留を付けて運用したほうが安心でメリットが多いですが、例外もございますので自分のアカウントに合わせて検討していただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です